雨の日に窓を開けっ放しにしてもいい?閉めるのとどっちがいいのか?

雨の日の窓の開閉についてまとめています。

この記事の要約
  • 雨の日に窓を開けて換気するのは必ずしも間違いではない
  • 窓を開けることで室内の湿気を抜くことができる
  • 雨風の吹込み・防犯面などデメリットもある
  • 梅雨の時期などは窓を閉め続けると体の調子も悪くなる
  • 全開でなく少し開けるだけでも換気できる
  • 換気扇やサーキュレーターと組み合わせて上手に換気する

雨の日は窓を開けっ放しにしてはダメ?閉めるのとどっちがいい?

一般に日本の家屋では、定期的に窓を開けて換気をしたほうが良いとは言われていますが、通常ならば雨の日に窓を開けっ放しにしてしまうことには抵抗があると思います。

雨が強ければ当然、家の中が水浸しになってしまいますし、そこまでして開けておく意味があるのかと感じることも多いでしょう。

そもそも換気の主な目的の一つである、屋内の住環境を良好に保つという観点から言えば、雨の日に窓を開けたら逆に外の湿気を家の中に呼び込んでしまうのでは?という懸念もあるのではないでしょうか。

ですが、結論から言えば雨の日に窓を開けて換気をすることは必ずしも間違っているとは言えません。なぜならば雨の日こそ、全体の湿度は高くなって家の中に湿気がこもってしまうため、むしろ家の中の湿気を外に出す必要もあるからです。

そうしたことから雨の日でも窓を開けて換気をすることを推奨する意見も多くあります。

ただしもちろん、窓を開けっ放しにすることのデメリットや、逆に閉めておくことによるメリットもあるので、以下から詳しく説明していきましょう。

雨の日に窓を開けっ放しにするメリットデメリット

雨の日に窓を開けっ放しにすることによる最大のメリットは、先にも少し触れたように家の中の換気ができるという点です。

換気には、人間が生活することによって空気中に少しずつ蓄積されてく菌やウィルスなどを追い出す効果がある他に、家の中の湿気を抜いて快適な住環境を保つという大事な役割もあります。

特に雨の日は全体に湿度が上がるため、窓を閉めたままにしておくと湿気が内にこもってしまい、カビの発生や食品の劣化なども懸念されます。

雨の日こそ換気をすべきという考えに則れば、窓を開けっぱなしにするメリットは大いにあります。

一方でデメリットとしては、まずは雨が家の中に吹き込んでしまうこと。

荒らしのように外の雨風が強い日であれば部屋の中が水浸しになってしまうので、むしろデメリットの方が大きいと言えるでしょう。

またセキュリティの面でも問題があり、一日中家に誰かしら居るような日であれば大きな問題はありませんが、出かける時や家に子どもがいる時などは、外からの侵入者などに気を配る必要があります。

雨の日に窓を閉めるメリットデメリット

雨の日に窓を閉めておくことによるメリットは、基本的には開けておくことによるデメリットの逆と言えます。

つまりまずは、防犯上の観点で安全性が高くなるということ。そして強い雨によって水が屋内に侵入してしまうことや、風で家の中に影響が出るのを防げるといったことが挙げられます。

窓を閉めておくことによって家の中の環境が大きく変化することはないので、特別変える必要がなければ、そのままの状態をできるだけ長く保てるというのが大きなメリットと言えるでしょう。

逆にデメリットは、環境を家の中だけで循環させているために、徐々に悪い要素が増えていくということです。

具体的には、人が複数過ごしていればどうしても空気の構成成分も悪くなり、徐々に息苦しくなっていきます。

もちろん密閉空間ではないので急に健康に関わるような状態になるわけではありませんが、何となく体の調子が上がらないなという時には、実は酸素不足になっているといったこともあり得ない話ではないのです。

特に梅雨の時期など、雨の日が連日つづき窓を開けての換気を一切していないと、病気や風邪ではないのに調子が悪いと感じるのではないでしょうか。

酸素不足とまでは言えませんが、雨の日に換気をしないことによる悪影響の典型例です。

また湿気がこもることによってカビやダニが発生しやすくなり、虫も湧きやすくなるので、食品や家具、衣服などにも悪い影響が出てきます。

雨の日の適切な換気方法

雨の日の換気方法で最も簡単なのは、換気扇を回すことです。

キッチンやトイレ、お風呂場などであれば大抵は換気扇が設置されていると思いますが、それを回すことで屋内の空気を外に出し、外から空気を取り込むことができます。

ただし窓を閉め切っていると換気扇によって抜けていく空気に対し入ってくる空気の量が少なくなるため、効率が悪くなるだけでなく換気扇にも負担がかかり、故障の原因にもなるので注意しましょう。

換気の基本は空気の入り口と出口を作っておくことで、そのことにより空気の通り道ができて早く換気することができます。

たとえば窓を一カ所だけ開けても、そこだけで空気の入れ替えが行われるので遅く、また広い範囲で喚起することも出来ません。

家全体の空気を効率よく入れ替えるならば、できるだけ離れた窓を二カ所開けて空気の通り道を作ってあげることが大切です。

換気扇を回す場合は換気扇が出口となるので、そこから離れた場所の窓を開けて、途中のドアなども開いて通り道を作りましょう。

また雨が激しくてあまり窓を開けられないという場合には開ける場所を一つにしたり細く開けて、サーキュレーターや扇風機などを使って家の中の空気を動かすのも有効です。

10分から30分程度その状態にしておけば、十分に換気できるでしょう。

雨の日の窓の開閉まとめ

雨の日には、雨が吹き込んでしまうことも考えてあまり窓は開けたくないということも多いかもしれませんが、湿気が家の中にこもってしまうことを考えれば、できるだけ窓を開けて換気をしたほうが、家のためにも人のためにも良いことだと言えます。

もちろん風雨がかなり強い場合には無理に開ける必要はありませんが、換気扇やサーキュレーター、扇風機なども使えば大きく開けなくても効率的に換気をすることが可能です。

ただ開けっ放しにするのは防犯面などの問題もあるため、離れた場所の窓を二カ所開けるなど、空気の通り道を意識して手早く換気をすれば10分~30分ほどで十分に空気を入れ替えられます。

湿気はカビやダニの原因にもなり、また蓄積されていくウィルスや空気の成分も体に良くないので、ずっと閉めっぱなしよりもきちんと換気を行った方が健康的な生活を送ることができます。

ぜひ試してみてください。

タイトルとURLをコピーしました